ブログ

名古屋市北区で秋の車検が増える理由

2025/09/14

こんにちは、名古屋市北区の町の車屋さん「岩田モータース」です。
毎年9月から10月にかけて、当社では車検のご予約を特に多くいただきます。
「なぜ秋に車検が集中するのか?」と疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、その背景と秋に車検を受けるメリットについてご紹介します。


秋に車検が増える3つの理由

1. 新車登録のタイミング

日本では9月の半期決算に合わせて新車販売が多く行われています。

登録から3年後が初回車検、その後は2年ごとに車検が必要です。
そのため、秋に車検時期を迎える車が多いのです。

2. 夏の走行で負担が大きい

夏場はエアコンをフル稼働させたり、帰省や旅行で長距離ドライブをする機会が増えます。
その結果、バッテリーやタイヤ、エンジン周りに負担がかかりやすくなります。
「秋に早めの車検・メンテナンスをしておきたい」というニーズが高まる理由のひとつです。

3. 冬に備えたい心理

名古屋市北区は住宅街も多く、日常的に車を使うご家庭がたくさんあります。
「冬の寒さや路面凍結に備えて、早めに車検を済ませておきたい」という声が多く寄せられます。
スタッドレスタイヤ交換の時期とも重なり、秋は整備需要が大きく高まります。


秋に車検を受けるメリット

  1. 混雑を避けられる
    早めの予約で代車の確保もスムーズになります。

  2. 整備をまとめて実施できる
    バッテリー交換やタイヤ点検など、冬に必要な準備を車検と同時に行えます。

  3. 長期的な安心感
    車検後すぐに不具合で入庫するリスクを減らし、安心して車を使えます。


まとめ

秋に車検が集中する背景には、新車販売サイクル・夏の負担・冬の備え という3つの理由があります

車検をご検討の方は、ぜひ岩田モータースへご相談ください。

地域に根ざしたサービスと確かな整備技術で、これからのカーライフを安心・快適にサポートいたします。

車検と同時に依頼が多い追加整備(名古屋市北区の事例)

2025/09/07

こんにちは、名古屋市北区の町の車屋さん岩田モータースです。 当社では毎年多くの車検をお任せいただいていますが、実は「車検のついでに追加で整備してほしい」というご依頼も少なくありません。今回は当社で実際に多い追加整備の事例をご紹介します。 車検と一緒に多い追加整備ランキング 1. バッテリー交換 夏や冬に弱りやすく、3〜4年が交換目安。 当社のお客様でも「エンジンのかかりが悪い」と来店され、車検と同時に交換されるケースが増えています。 2. タイヤ交換 車検時に残溝が少ないと「不適合」となる場合があります。(1.6mm以下) 秋頃車検のお客様では「冬前にスタッドレスに交換したい」とセットでご相談いただくことも多いです。 3. ブレーキ関連(パッド・ローター) 車検時の法定点検で摩耗が進んでいる場合は交換をおすすめしています。 「坂道や通勤路でブレーキの効きが甘い気がする」と不安を持つお客様からの早めの交換をご依頼いただくこともあります。 4. オイル・フィルター類の交換 エンジンオイル・エアフィルター・エアコンフィルターなど、消耗品系は一気に整備する方が多くいらっしゃいます。 特にエアコンフィルターは「花粉や黄砂対策で交換したい」と秋~春先に人気です。 5. ワイパーゴム・ライト類 車検では「視界確保・灯火類の正常点灯」が必須条件。 当社のお客様でも「ワイパーが拭き取りにくい」「ライトが暗い・点かない」といった相談から、交換することも多いです。 当社でよくある実例 事例①:北区在住・30代男性 → 車検でご入庫の際、「通勤で毎日使うからバッテリーが心配」と相談 → 車検+バッテリー交換を実施。 事例②:北区在住・40代女性 → 「冬前なのでタイヤも一緒に替えておきたい」と依頼 → 車検+スタッドレスタイヤ交換を同時施工。 事例③:北区在住・60代男性 → 車検時の法定点検でブレーキパッドの摩耗が発覚 → その場で交換、安心して走行可能に。 車検と同時に整備するメリット 工賃がお得になることが多い → 同時作業でまとめてできるため、時間も費用も節約。 代車の利用が1回で済む → 車を預ける手間が減り、お客様の負担が少ない。 長期的な安心感 → 車検後すぐに別の整備で入庫する必要がなく、安心してドライブできる。 まとめ 名古屋市北区で車検と同時に依頼が多い追加整備は、バッテリー・タイヤ・ブレーキ・フィルター類・ワイパー/ライト です。車検は「合格するため」だけでなく、「この先2年間を安心して走るためのメンテナンス」と考えるとより有効です。 岩田モータースでは、お客様のご要望や車の状態に合わせて最適な追加整備をご提案しています。車検をご予定の方は、ぜひお気軽にご相談ください。

冷却水について

2022/09/27

お世話になります。岩田モータースです。 皆さん、車に乗っていると、冷却水という言葉聞きますよね。冷却水ってどんなものか知っていますか? 冷却水とは、エンジンを冷やす液体のことです。これが劣化すると、うまくエンジンを冷やせなくなってしまします。 エンジンが冷やせないと、オーバーヒートを起こしてしまうので、冷却水は必用不可欠なものになります。

車の異音放っておいてませんか

2022/07/28

お世話になります。岩田モータースです。 お車の走行中や停車時などに異音がすることございますか? どこか悪くなっているかもしれません。ぜひ当社にご相談ください。

ブレーキオイル交換しませんか

2022/07/11

お世話になります。岩田モータースです。 ブレーキオイルって、どのタイミングで買えたらいいかご存じですか? 大体、2から4年といわれています。 それ以上交換しないと、最悪の場合、ブレーキが効かなくなることがあるのでご注意ください。

エンジンオイル大丈夫ですか

2022/07/06

お世話になります。岩田モータースです。 皆さんは、エンジンオイルの交換時期がいつ頃かご存じですか? 6ヶ月、または走行距離5000㎞ごとで交換すべきなのです。 それ以上たっているなと感じた方は、当社へご連絡ください。

お車のエアコン不調ありませんか

2022/07/05

お世話になります。岩田モータースです。 クーラーが欠かせない時期になってきました。そんな時、効きが悪かったり、臭かったりすることございませんか? そんなときは、当社にご連絡ください。 エアコンフィルターやエアコンガスを換えたり、エバポレーターを掃除することで、においを取ったり、効きを良くしたりします。

タイヤのひび割れ気になりませんか

2022/07/01

お世話になります。岩田モータースです。 お車のタイヤのひび割れがひどかったり、ひどくすり減っていたりしませんか? そんな時はタイヤの替え時です!当社にご連絡いただければ可及的速やかに対応いたします。

ドラレコつけたい方へ

2022/06/28

お世話になります。岩田モータースです。 あおり運転された証拠映像が欲しい!事故時の証拠映像が欲しい!なんてことございませんか? そんな時はドラレコをつけることをお勧めします。 もちろん、持ち込んでいただいたドラレコも取り付けさせていただきます。 前後カメラのものや、駐車監視のものなども対応いたしますので、ドラレコつけたいと思ったらまず当社にご連絡ください!

ワイパーの拭き取り悪くなっていませんか?

2022/06/20

お世話になります。岩田モータースです。 梅雨の時期になりました。ワイパーが活躍する時期です! ワイパーの拭き取りが悪いと、視界良好にならず、事故をしてしまう可能性が高まります。 事故をしないためにも、ワイパーの交換をするのが大事です。